3万人近くの音楽好きのフォロワーが登録されている公式Twitterを利用した宣伝機能
Gポイントを消費して、公式Twitterからアーティストの宣伝メッセージ・リンクをツイート出来る機能です。ツイートする日程・時間は予め予約することが可能です。
各アーティストの一番自信のある曲の「サビ」を連続してリスナーに聞いてもらい、気に入ったアーティストのファンになる機会を増やす機能
アーティストに
一番聞いてもらいたい部分、聞いてもらいたい場所(サビ)を抜き出してリスナーに楽曲を聞いてもらう機会を増やします。リスナーの立場としては、好きなアーティストを探すのはどうしても時間や労力が必要になります。そこで各アーティストの聞いてもらいたい部分を「入り口」としてトップページやアプリなどに設定し連続で楽曲を聴いてもらいます。気に入った時点でアーティストのページに移動してもらい情報は楽曲全体を聞いてもらう流れです。この売り込み方に賛同して頂けるアーティストに対してのみ実施します。Gポイント消化等で複数の楽曲を登録したり、より聞いてもらいやすくする機能も検討しています。
リスナーの好きなタイプの音楽と、それにあった音楽を持っているアーティストをマッチングさせる機能
リスナーとアーティスト双方で好きな音楽、自分たちの音楽のタイプを色々な観点で登録出来るようにします。
リスナーはより自分の好きなタイプの音楽をチェックしやすくなるので、行き着いたアーティストページの情報を細かくチェックします。アーティストもそういったリスナーが訪問する前提で、お題や情報にのせる内容の戦略を立てることができます。
訪れるリスナーやファンの情報を分析してレポートを作成します
サービス開始時点でもファンの貢献やお題・アンケート分析等が可能ですが、将来的には
訪れるリスナーの趣向や地域、他に好きなアーティスト等の音楽活動に活かしていけるような情報を収集し、自動的にわかりやすいレポートにして確認が出来る機能を計画しています。
アーティスト同士のつながりを強化する機能
アーティスト同士でフレンドの関係になり、
お互いのファンの紹介などコミュニケーションだけでなく、
ファンを増やすきっかけになるような機能を計画しています。
他にも、ライブ等リアルの音楽活動の連携など様々な企画が上がっています。また音楽活動支援サービスだけでなく、セトリ!!!としての新しい音楽コンテンツや他サイト等の連携、一部機能のアプリ化等で更に多くのユーザーがサイトに訪れる施策も平行して進めていく予定です。